





コストコで人気のディナーロールとは

ディナーロールはコストコで超人気のパンです。人気の秘訣は次の3つのポイント!購入しやすい上に満足度がとても高いことです。
ポイント
- 食べ飽きないおいしさ:シンプルなふわもちな食感と素朴な甘み
 - 圧倒的なコスパの良さ:36個入り458円(1個あたり13円)
 - アレンジのしやすさ:シンプルな味だからこそアレンジが自在
 
良い意味でも悪い意味でもディナーロールは数日の消費期限に対して36個も入っています!安いのは嬉しいけど、やっぱり多い!
そんなジレンマを抱えつつもやっぱり買ってしまう。そして、立て続けに食卓に並ぶことになりがちです。
もちろん冷凍保存して少しずつ食していくのもできるのですが、今日はディナーロールをどうやって食べようかなという悩みはつきません。
「シンプルにバターやマーガリン!」
「いやいや、今日はストロベリージャムやマーマレード!」
「でも、たまにはハム卵サンドにしようかな。」
アイデアは徐々につきていき、行きつく果ての1つのレシピが老若男女に愛されるフレンチトーストです。
この記事では悩めるディナーロール難民に救いの手を差し伸べるためのオリジナルレシピをご紹介します。
ポイント
子供達からは「ママ天才!」、旦那さんからは「ママ天才!」、姑からも「ママ天才!」と言われることでしょう。
(※調理後のフレンチトーストディナーロールの効果には、家庭環境や個人差によって多少の差は生じます。)
- 
															
												 - 
													
コストコのディナーロール|2020年人気のアレンジレシピ5選
続きを見る
 
ディナーロールを使ったおいしいフレンチトーストのおすすめレシピ





ポイント
- 食感が楽しいカリカリタイプ
 - じゅんわり柔らかタイプ
 

カリカリタイプのフレンチトーストの作り方

まずはカリカリタイプのフレンチトーストの作り方を紹介していきます!
準備する材料と手順はこちら。
2人分の材料
ディナーロール:2つから3つ程度
牛乳:200cc~250cc
砂糖:大さじ0.5
卵:1個
バター:適量
粉砂糖:適量
(※じゅんわり柔らかタイプと違って、粉砂糖の使用量が多いので調味液の砂糖は少なめでOK)
作り方

ディナーロールをまずは3分の1くらいの厚さにスライスします。
牛乳、砂糖、卵をトレーに入れて、フレンチトーストの調味液を準備します。卵はざっくりかき混ぜる程度でOKです♪
※写真ではハイローラーの空き容器を利用しています。

調味液にディナーロールを浸して、数分程度置きましょう!

フライパンにバターを乗せて、火をつけてじんわりと溶かしていきます。

調味液に浸したディナーロールをフライパンに乗せて焼いていきましょう。


両面焼いた後がポイント!粉砂糖を振りかけてさらに追加で焼いていきます。

ポイント
※トレーに余った調味液はフライパンにいれないよう注意!
※粉砂糖を振りかけて、仕上げの焼きを入れることで表面がカリっと仕上がります♪
お皿に盛りつけて粉砂糖をまぶせば完成!



じゅんわり柔らかタイプのフレンチトーストの作り方
続いては、じゅんわり柔らかタイプのフレンチトーストの作り方もご紹介。
材料はと手順はこちら!大体同じだけど少し注意点もあるからご覧くださいね。
2人分の材料
ディナーロール:2つから3つ程度
牛乳:200cc
砂糖:大さじ1
卵:1個
バター:適量
(※カリカリタイプと違って、粉砂糖の使用量が少ないので調味液の砂糖を多めに♪)
作り方

ディナーロールを先程と同じく、3分の1くらいでカットしましょう。
牛乳、砂糖、卵を容器に入れて、ざっくりかき混ぜましょう♪卵の黄身がふつふつとちぎれるくらいでOK!
調味液にディナーロールを浸して、5分以上置きましょう!
※長く漬け込むほどトロトロ度がアップします。
バターを溶かして、ディナーロールをフライパンに乗せて焼きましょう。
両面焼いた後に余った調味液を回し掛けしましょう!そしてクツクツと温めればOK。



お皿に乗せた後に少し粉砂糖をまぶせば、見た目も綺麗に仕上がっておすすめ!

ふわもちのディナーロールがたっぷりと卵や牛乳を吸い込んで、一口食べるととろけて幸せです♪


フレンチトーストを作るのにおすすめのコストコ食材



ポイント
- 牛乳:北海道サロベツプレミアムミルク
※青いパッケージ(低脂肪):1L×2本 380円
※緑のパッケージ(無調整):1L×2本 410円 - たまご:20個入りもしくは35個入り(店頭や仕入状況で若干変わります)
 - バター:マリンフード 有塩バター(450g 878円)
 - メープルシロップ:オーガニックローハニー(ORGANIC RAW HONEY)
 




まとめ


ポイント
- カリカリタイプ:
・調味液の砂糖は少なめ(大さじ0.5)
・両面を焼いた後に粉砂糖をまぶして、焼き上げるとカリカリに♪ - じゅんわり柔らかタイプ:
・調味液の砂糖は多め(大さじ1)
・両面を焼いた後に余った調味液を、フライパンに入れて軽く火を通す♪ 



- 
															
												 - 
													
コストコのディナーロール|2020年人気のアレンジレシピ5選
続きを見る
 

- 
															
												 - 
													
2020年版コストコのケーキ情報!おすすめランキングや新商品予想
続きを見る
 
- 
															
												 - 
													
コストコ通なパンのおすすめランキングと商品一覧【2021年版】
続きを見る
 
- 
															
												 - 
													
【2021年版】コストコのおすすめ焼き菓子スイーツ♪新商品などの情報も
続きを見る
 

